top of page
Column
コラム


ステライトの切削加工の難しさ
ステライトは耐摩耗合金のため、工具寿命が著しく悪い。工具寿命はハステロイの比ではない。工具寿命が短いから精密部品の加工になると寸法維持が非常に困難。 その中でも、表面粗さの値を小さく(表面がツルツルで綺麗な状態)すると加工がより難しくなる。寸法維持と表面粗さを小さく確立する...
2024年7月23日読了時間: 1分


ステライトについて
ステライトとは、コバルトを主成分として、クロム、タングステンを含む非鉄合金です。 硬度が高く、耐摩耗性、耐食性、耐熱性、耐酸性に優れており、加えて1500℃~2000℃の高温においても、その特性はほとんど変化しません。 航空機、船舶部品等にも使用されています。...
2024年6月26日読了時間: 1分


旋盤加工とマシニング加工の違いとは?
旋盤加工は材料自体を回転させて切削する加工で丸物しか加工出来ません。 対して、マシニング加工は部分的な加工(上下左右非対称)、任意の箇所に穴・ネジ加工、側面加工などが行えます。 マシニング加工は加工の範囲が圧倒的に広く重宝しますが、丸い物を削ることだけは旋盤加工の何倍も時間...
2023年10月6日読了時間: 1分
bottom of page