

はじめに
Introduction

職人の技量とコンシェルジュを兼ね備えた「武蔵技研」
弊社は難削材(なんさくざい)と呼ばれる金属加工に特化した事業を
展開しており、国内でも異色を放つ企業です。
難削材を切削加工し、現代社会では必要不可欠な
スマートフォンやPCの「半導体装置部品」「航空機部品」「自動車部品」
などの製品を作り出しています。


武蔵技研 仕事においての信念
1 現状維持は衰退と同じである
2 何をすべきか、改善すべき事かを常に探し続ける
3 目的意識を持つ事が、成長する為の必須条件である
4 自己管理に於いて成熟度を楽しむことを成長と呼ぶ
5 社会とは自分の未熟さを確認させられる場所

弊社は「少数精鋭」「技術の提案企業」として邁進しています。
「武蔵技研」では「ものづくり」への情熱を持った人を募集しています。
業界の経験がある・ないが採用基準ではありません。
手に職をつける、手に技術をつける事が出来た時、安定して長く働き続ける事ができます。
対価に変わる技術を身につけるには、日々の積み重ねが重要であり、それが遠回りに見えても、結果的には一番の近道だと考えています。
少数精鋭


弊社では、お客様からの依頼、そして大切な製品を丁寧に扱うことが「ものづくり」の熱意だと考えています。 だからこそ、見て覚える指導ではなく、「武蔵技研」はものづくりの基盤となる全てのことを伝えていきます。
「武蔵技研」での、ものづくりの仕事では、熱い思いと冷静な判断が必要になってきます。何故ならば、難削材は加工が難しく、高価な材料であり、お客様からお預かりし加工していくためにより慎重に取扱う事が大前提で作業を進めているからです。
「武蔵技研」は基礎の繰り返し、そして確認をした上での加工作業に集中することを求めています。だからこそ、「武蔵技研」では他社では習得出来ない技術を0から学ぶことができると考えています。
武蔵技研の基盤